top of page
検索
  • 執筆者の写真Chizuko Soma

【第4期生JPNA認定講座】情報 ①




前回動画でもご説明いたしましたが、文字の方があとから読みやすいかと思いますので、

数回に分けてアップして参りますね。

第1回目は

①好みに左右されない「基礎テクニック」と「仕事の仕方」

フリーランスで仕事をするというのは難しい部分も多いものです。

- - - - - - - - - -

「どうやって始めればいいのか」

「何ができれば講師になれるのか」

「自信と責任を持てる仕事がしたい」

- - - - - - - - - -

🔸「どうやって始めればいいのか」ですが、まずは需要がある仕事を見つけなければなりません。

ニードルパンチはまだマイナーな手芸ですので、やり方をお教えする「先生」は特に必要です。

🔴当協会は全国カルチャーさまからの「講師紹介依頼」をお受けしております。

.

.

🔸「何ができれば講師になれるのか」ですが、

どんな好みの方にもご活用いただける、ニードルパンチの基本を、

・基礎から

・テクニックを確実に積み重ねていかれる順番で教えられる力

をつけていただけますと、

WSにも講座にも対応できる講師になっていただくことができます。

.

.

🔸 「自信と責任を持てる仕事がしたい」ですが、

JPNA認定講座のカリキュラムは100%オリジナルで、マーケティング要素をふんだんに取り入れたものとなっております。

趣味ではなく、仕事...実践で役立つことを目的としておりますので、

講座の後半はセルフプロデュースに関わる企画課題が多くなり、

ご自身の方向性を確立していただくことも併せて、認定させていただいております。

認定時にはかなりの自信を持っていただけるかと存じます。

.

.

🏵JPNA認定講座は100%オンラインのプライベートレッスンです

手作業を仕事に...

簡単なことではございませんので、じっくりと取り組んでいただけるよう、

課題の添削やアドバイスは、その方の方向性に合わせたプライベートレッスンになっております。

閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page